【サポート事務】テクニカルサポート・キッティングスタッフ
この求人は募集を終了致しました。
ニーズ拡大によりテクニカルサポート・キッティングスタッフを募集します!

採用情報
職種 | オフィスワーク・事務 |
---|---|
勤務地 | 福岡市博多区博多駅中央街8?27第16岡部ビル5F |
勤務日・勤務時間 | 平日週5日9時〜18時の間 週30時間以上 休憩1時間 フルリモート可 ただし、Mtgや研修時は出社 残業なし |
休日・休暇 | 完全週休2日制(年間休日120日以上) 有給休暇 慶弔休暇 |
資格・経験 | 未経験でも大歓迎です!丁寧にお教えします。 PC操作に苦手意識がない方だと有難いです! 平日のみ勤務 9時~17時もしくは9時~18時で働ける方 |
待遇 | 時給 1,200円~1560円 試用期間3カ月 条件に差異無し 社会保険完備 交通費支給(月1万5千円まで) |
弊社は医療機関向けのWEBサービスを展開しています。医療がもっと便利に身近になるような、医療と患者さんをつなぐサービスを作り出している会社です。
今回は、そんなWEBサービスに関する機器郵送手配と一部顧客対応を行うテクニカルサポート部門のスタッフを募集しています。
【仕事内容】
機器郵送手配、チャット、メール対応、一部電話対応あり。
丁寧に研修しますので、未経験の方もご安心ください。
医療現場の方々に、ありがとう、助かったよ、患者さんに喜んで貰えたと感謝の言葉を貰えるのがやりがいです!
今回は、そんなWEBサービスに関する機器郵送手配と一部顧客対応を行うテクニカルサポート部門のスタッフを募集しています。
【仕事内容】
機器郵送手配、チャット、メール対応、一部電話対応あり。
丁寧に研修しますので、未経験の方もご安心ください。
医療現場の方々に、ありがとう、助かったよ、患者さんに喜んで貰えたと感謝の言葉を貰えるのがやりがいです!
企業情報
企業名 | 株式会社レイヤード |
---|---|
WEBサイト |
https://layered.inc/ |
2022年7月現在、従業員数約115名の同社は、女性比率が60~70%と高く、平均年齢は30代半ば、社内は比較的落ち着いた雰囲気です。風土の特徴について、代表の毛塚は次のように説明しています。
「品質管理や業務効率化などのためにサービスはすべて自社内で完結させるようにしているので、社内には営業、エンジニア、ディレクター、デザイナー、配信オペレーター、管理と様々な職種がいて、全員やっている業務が違っています。また、私はいわゆる“仲よしグループ”が苦手なこともあって、個人個人が高いプロ意識を持ってそれぞれの職務に取り組むように導いています。ですから、とてもフラットな専門職集団といった趣になっていますね。人の健康を左右する医療情報を扱うので、コツコツ地道な確認作業なども多く、結構地味な社風かもしれません」
逆にいえば、こうした社風が医療情報サービス事業者としての信頼性に繋がっているといえます。
一方で、新しいことへのチャレンジも後押ししてくれる環境です。
「技術や規制など世の中の変化に応じて我々がやれることが出てきますから、事あるごとに当社は新たなチャレンジを行うミッションがあることを社員に伝えています。ですから、やりたいことのある社員にはとりあえずやってもらう空気感がありますし、私以下、管理職はよくチャレンジ業務ができるよう既存の業務の割り振り調整をしています」(毛塚)
このチャレンジは人材育成の場と捉え、先行するビジネスアイデアを実現するための技術や知識を学ぶ機会づくりに繋げています。人材育成を考えた座組みで小さいプロジェクトを小まめにつくり、チャレンジングなテーマに取り組みます。
「リブランディングの社内浸透」といったこともプロジェクトにします。工程管理力や調整力を養う絶好の機会ですから」(毛塚)
また、コンサルティング会社出身ということもあり、毛塚は「ロジカルシンキング」などのコアスキルを重視、勉強会を開くなどその育成に努めています。
毛塚は「仕事はプライベートのためにある」との考えを持つだけに、社員のワークライフ・バランスをことのほか尊重し、早く帰れるように働きかけているという。“ママ社員”も多く、時短勤務ニーズには柔軟に対応しています。
そんな同社が求めるのは、医療情報の提供を通じて世の中を良くしていきたいという思いを共有できる人。
「お金を儲けるということよりも、医療を良くしたいという思いが強くないとすれ違ってしまうと思います。それと、事業の継続性を意識し、少しずつでもコツコツ改善していける方が合っていると思います」
福岡本社は博多駅から徒歩3分という絶好のロケーションと広々としたオフィスは、駅チカで働きやすいです。
週3日のリモートワークも取り入れており、社会の流れに合わせて柔軟に変化していける会社です。
「品質管理や業務効率化などのためにサービスはすべて自社内で完結させるようにしているので、社内には営業、エンジニア、ディレクター、デザイナー、配信オペレーター、管理と様々な職種がいて、全員やっている業務が違っています。また、私はいわゆる“仲よしグループ”が苦手なこともあって、個人個人が高いプロ意識を持ってそれぞれの職務に取り組むように導いています。ですから、とてもフラットな専門職集団といった趣になっていますね。人の健康を左右する医療情報を扱うので、コツコツ地道な確認作業なども多く、結構地味な社風かもしれません」
逆にいえば、こうした社風が医療情報サービス事業者としての信頼性に繋がっているといえます。
一方で、新しいことへのチャレンジも後押ししてくれる環境です。
「技術や規制など世の中の変化に応じて我々がやれることが出てきますから、事あるごとに当社は新たなチャレンジを行うミッションがあることを社員に伝えています。ですから、やりたいことのある社員にはとりあえずやってもらう空気感がありますし、私以下、管理職はよくチャレンジ業務ができるよう既存の業務の割り振り調整をしています」(毛塚)
このチャレンジは人材育成の場と捉え、先行するビジネスアイデアを実現するための技術や知識を学ぶ機会づくりに繋げています。人材育成を考えた座組みで小さいプロジェクトを小まめにつくり、チャレンジングなテーマに取り組みます。
「リブランディングの社内浸透」といったこともプロジェクトにします。工程管理力や調整力を養う絶好の機会ですから」(毛塚)
また、コンサルティング会社出身ということもあり、毛塚は「ロジカルシンキング」などのコアスキルを重視、勉強会を開くなどその育成に努めています。
毛塚は「仕事はプライベートのためにある」との考えを持つだけに、社員のワークライフ・バランスをことのほか尊重し、早く帰れるように働きかけているという。“ママ社員”も多く、時短勤務ニーズには柔軟に対応しています。
そんな同社が求めるのは、医療情報の提供を通じて世の中を良くしていきたいという思いを共有できる人。
「お金を儲けるということよりも、医療を良くしたいという思いが強くないとすれ違ってしまうと思います。それと、事業の継続性を意識し、少しずつでもコツコツ改善していける方が合っていると思います」
福岡本社は博多駅から徒歩3分という絶好のロケーションと広々としたオフィスは、駅チカで働きやすいです。
週3日のリモートワークも取り入れており、社会の流れに合わせて柔軟に変化していける会社です。
この求人は募集を終了致しました。